このブログを検索

2020/10/03

赤本の活用法


こんにちは!AAの飯野です!後期は授業がない日が週に3日もあり、授業数も5つしかないので優雅な日々を送っています。

さて赤本の使い方ですが私は9月下旬から取り組みました。受験校のレベルが低いものから、さらに得意な教科から取り組むようにしていました。12月まではなかなか時間が取れませんでしたが、最低週に3個は取り組むようにしていました。

赤本を取り組む上で大切なのは復習です!物理と数学は自分が間違えた問題をまとめた赤本ノートを作っていました。左に問題を貼り、右に解法と自分はどのように考えてどう間違えたのか、何が足りなかったのかなどを書いていました。ノートを作成することで自分の苦手がまとまった問題集になり、自力で解けるまで繰り返し解いていました。さらに類題を問題集で解くことも大切だと思います。 また問題を見たこともない(A)、見たことあるけど解けない(B)、計算ミス(C)で分類し、まずBとCを減らすことを意識しました。

最後に皆さんが気になる何年分解いたか?ですが第一志望と第二志望は10年分、その他は5年分くらい解いていました。10年分の入手方法ですが、ネットに出ているものもありますし、アマゾンやメルカリを活用して入手するのがいいと思います!