このブログを検索

2020/12/30

忙しさの中に落ち着きを

こんにちは!AAの平田です。

今回のブログテーマは「二次対策」についてです。
共通テストから私大・国立大と続く二次試験の期間はあっという間に過ぎていきます。その中で大切にして欲しいことは「振り返る癖」を付けることです。

二次試験の期間は入試をたくさん受け、目まぐるしく日々が過ぎていくと思います。
忙しさに流され頑張り続けるだけではなく、「この試験で自分は何ができなかったのか?どんな経験ができたのか?」など落ち着いて分析をしてみてください!
そこから得た反省を次に繋げていくことで、毎回の試験でベストパフォーマンスが発揮できると思います!

寒さが厳しくなってきましたが、体調に気を付けて最後まで頑張りましょう!!!
応援しています!

2020/12/28

二次対策:出願編

おはようございます。大川です。
今回のテーマは二次対策とのことですが、わたしは国公立大学を受けていないので私大の個別試験の話をしたいと思います。

わたしは個別試験の結果があまり著しくなかったので、出願について話したいと思います。

実は私は出願した大学の半分は試験を受けに行きませんでした。理由は「めちゃくちゃ疲れていたから」と「センター試験で良い感じだったから」です。
まとめて出願するとお得だし楽だし!と思ってセンター前にセンター利用とまとめて出願してしまったのですが、とてもお金が無駄になりました。センターでとれるかもしれないところ、偏差値帯が近い所は慎重に考えてもいいかもしれないです。

そしてわたしはあまり緊張をしないタイプなのですが、受験は想像以上に体力を使います。あまり体力に自信が無い人はできるだけ連続受験を避けましょう。

のこり二か月、全力で頑張りましょう!

2020/12/27

「二次試験対策」


こんにちは!AAの飯野です。クリスマスが終わり、いよいよ2021年が近づいていますね!今年は例年とは大きく異なる一年となり時間が経つのが本当に早く感じました。でも自由な時間が増えたので、趣味の裁縫を沢山やれたのはよかったのかなと思っています笑

今回のテーマは「二次試験対策」です。私が大切だと思うことは2点です。
まず一つめはスケジュール管理です。共通テストが終わってから入試が終わる間に何を、いつ、どのくらいやるかをしっかり決めるのが大切だと思います。特に2月に入ると受験が始まって考える時間がなくなったり、やる大学がころころ変わるのでしっかりと決めたほうが良いです。また直前になると過去問をやるまか、問題集をやるか悩むと思いますが私はあまり過去問が出来ていない場合はとにかく年数をやる、やってきたものについては過去問の復習と、その大学が好きな問題の演習をすることを推奨します。


2つめは受験してきた問題の復習です。あまり振り返りたくない気持ちもわかりますが、同じような問題がまた他の大学で出題されたときに悔やむほうが辛いです。なのでなぜ解けなかったのかをしっかり分析してください。もし答えや解き方がわからないときは是非AAに質問してください!

2020/12/26

二次対策~私立対策を中心に~

単語テストのことに没頭してブログを書き忘れたAAの森です。今度こそは忘れずにかきました。
 
今回のテーマは「二次試験対策」ということで、私からは私立対策の話を中心にしていきます。何故国立大なのに私立なのかって?私の受験した大学は特殊だったからです。

私立受験の対策として、どの大学にも共通して言えることは、「その大学をひたすらにメタる」ことです。センター試験が共通テストに変わり、今年から新しい問題が増えるのは私立も同じだとおもわれます。しかし、基本的な試験の枠組み、大学ごとのやり口は大きく変わらない可能性もあります。そこで、過去問を用いた傾向と対策を徹底し、受験する大学の手の内を把握しておくことをオススメします。

もうひとつ、これは自分の経験談になりますが、文理関係なく、英語がとれた人ほど、受験では有利な傾向がありました。私の受験でも、センター試験、二次共に英語の手ごたえが良かった大学はほとんど合格していました(センター利用含む)。二次試験では、相手の大学を研究し、英語に気を付けて臨みましょう!

2020/12/25

二次試験までにするべき事


こんにちは!クリスマスは世の中のカップルを呪いながら男4人でサウナに行きます。AAの小室です。



今回のテーマは「二次試験までにするべき事」です。私は、私立文系であったので私立の学部別試験について話していきたいと思います。自分が受験生であった時の反省から注意すべきことを話していきます。

多くの学生は共通テストが終わった時から数日間勉強に集中できないという状態になります。私立文系の多くの人にとって、共通テストはそれほど重要ではないはずですが初めての受験を終えた感で気が緩みますこの状態からどれほど早く抜け出せるかが最後の合否を分けるポイントだと思います。

共通テストから私立の試験、初めまでは1か月ほどあります。この期間を有意義に使えるように意識して頑張ってください!

受験勉強はあと2カ月程度で終わります。ゴールはすぐそこですのでラストスパートをしてください。

2020/12/23

メリークリスマスイブイブ!

クリスマス当日にマナビスにいることが決定した悲しい生き物、AAの脇本です。こんなご時世だとクリスマスパーティーも出来やしませんね。断じて友人がいないわけではありません。ダーリンあるいはハニーがいないことは認めます。
それはさておき、今回のテーマは二次対策です。志望校の赤本を解きまくるのも非常に大事ですが、二次試験の備えとして是非やってみて欲しいのが「最初の方に終わった二次試験の問題を解きなおす・見直す」ことです。特に社会系科目に顕著ですが、受験には今年度やたら出題される問題、というものが存在します。今年度の問題傾向の確認はしておいて損はないでしょう。また、間違えた問題を確認しておかなければ、似たような問題がそれ以後の二次試験で出てきた際、同じミスを繰り返してしまいます。そういったことをなくすためにも是非やってみて下さい!
2020年もあと少しですね。色々大変な年でしたが、来年はいい方向に向かうといいですね!

2020/12/22

二次試験対策について

こんにちは、AAの前村です。
今回は二次対策について書きたいと思います。

2次試験では問題の解く順番、時間配分は事前に決めておくのが良いと思います。
僕は埼玉大学の理学部数学科が第一志望だったのですが、埼玉大学の数学科の2次試験は数学のみで1000点満点の試験でした。
120分で4つの大問という構成で、1つの大問にかけられる時間は30分です。
1つの大問で15分経った時に(4)まであるうちの(1)しか終わっていない状態だったら、その大問は飛ばして他の大問に移るというルールで試験を受けていました
15分経って(1)しか終わっていない場合、その大問を解き終わるのに30以上時間がかかるからです。

このようにそれぞれの大問に、どのくらい時間をかけるか、何分経った時にはどこまで解いていないといけないのか等を決めておくと焦らずに試験に挑戦できると思います。
応援しています!頑張ってください!

2020/12/21

二次試験に向けて

こんにちは!AAの山本です。
段々とクリスマス、年末が近づいてきましたが今年は何だか実感が湧かないですね…
12月ならではの盛り上がりも少なめですが、家でまったりも悪くないかなという気もします:)

さて今回のテーマは「二次試験対策」です!
共通テストもまだなのに早すぎ!と思うかもしれませんが、結構大事なので今のうちから
ちょっと考えておいてみて下さい。

まず大事なのは、共通テストが終わった後気を抜かないこと!
一番初めの試験が終わるとどうしても開放感から気が抜けがちですが、ここからが本番です!振り返りをした後は二次に向けて気持ちを入れ替えて行きましょう!
次に一つ一つの試験の結果を気にしないこと!
これは難しいですが、二次試験が始まると試験とその結果が立て続けに出てメンタル的にも少し大変になってくると思います!
受験校にもよりますが、数日おきや一週間おきに試験がある人も多いと思うので、一つ一つの結果に一喜一憂せず第一志望に向けて頑張っていけるといいかなと思います。
人によっては試験結果を全ての試験が終わるまでみない、や逆に集中できないから見て受け止めるなど色々な方法があると思いますが
自分が一番勉強に集中できる方法であれば何でも良いと思うので、思い詰めすぎないことを意識してみて下さい!

2020/12/20

2次試験に向けて

こんにちは!AAの星谷です!私はもうすぐ冬休みに入るのですが、皆さんはどうでしょうか?

さて、今回のテーマは「二次対策」です。
私の場合、センター試験が1月の中旬に終わり1月の下旬には一つ目の私立受験があり、あまり時間がありませんでした。一般的な人も2月頭にはあると思うのであまり時間がありません。なので、センター試験が終わったらどんな結果であれ気持ちを切り替えて2次の対策をしなければいけません。
私は受ける私立が多かったので、行きたい大学の過去問をやりつつ他の大学の試験日が近づいたら、その大学の過去問をやっていました。過去問をやっていくと、その大学の特徴が何となくわかってくるので(解くスピードなど)自分の受ける大学の過去問はやっておきましょう!

もう今年も残りわずかです。ここからの毎日を濃い日にして、本番に備えていきましょう!!

2020/12/19

二次対策

こんにちは!AAの藤本です。もう12月下旬に差し掛かりますね。早いです。
さて、今回のテーマは「二次対策」です。 共通テストが終わったらきっとあっという間に大学の個別試験がやってきます。この段階まで来ると、がむしゃらに問題を解くのではなく、この大学に受かるためにはどのような解き方をしようかな等、各大学別に問題の解き方を研究してみるといいと思います。大学によって問題形式が違ったり、対策も変える必要があったりします。 あとは、自分の苦手分野を把握してそこを重点的に復習するといいと思います。 気を緩めず、体調管理に気を付けながら後悔しないようにラストスパートを走りましょう!

2020/12/18

共通テスト本番に気を付けること

引きこもり大好き!大川です。最近は麻雀を覚えたくてがんばっています。

さて今回は共通テスト本番に気を付けることがテーマということで、センター利用以外ほぼ落ちたわたしにぴったりのテーマですね。

他の皆さんも同じことを言うと思いますが、時間配分と見直しが大切だと思います。特に国語を漢文まで受ける人だったり、英語の読解が苦手な人は過去問や予想問題を解いて問題に慣れておくと良いのではないでしょうか。

わたしは11月のセンタープレテストからセンター本番で英語(筆記)+17点、リスニング+6点、国語(現古漢)+29点、日本史+17点の計69点伸びました!最後まであきらめず粘り強くがんばりましょう!

2020/12/17

オーダーメイド二次対策

 こんにちは!AAの倉澤です。
 12月も後半に入りました。今年は目に見えないものに振り回されて、目が回るような1年だったと思いますが、それに耐えて対応してきた皆さんは強いです。自信もっていいです。
 今回のブログのテーマは「二次対策」です。二次対策をするにあたって必要なのは自己分析だと思います。合格するには何が必要なのかを考えましょう。点を上げるために慣れが必要だと思うなら過去問演習すればいいし、英文が読めないならもう一度基礎に戻るべきです。
それぞれの受験生は偏差値も勉強時間もバラバラなので、二次対策は○○をしよう、など具体的なことは言えません。ただ、考えない人は上手くいかないと思います。
受験もいよいよ終盤ですが、後悔のないよう残りの日数頑張ってください。

2020/12/16

二次試験対策

こんにちは、AAの古川です!今年もあと少しで終わりですね...。早かったです。イベント中止のオンパレードだったのが憎いです笑。コミケも中止になったので大人しく早めの帰省をします...
さて今回のテーマですが、「二次試験対策」についてですね!共通テスト後は気が緩みがちですが、すぐに二次試験が来てしまいます。共通テスト対策で勉強してきた皆さんなら土台は十分出来上がっていると思います!ですので、その大学の出題傾向を読み取る為に赤本やマナビスで行っている○○大過去問研究などを活用していきましょう!
私自身二次試験や私大対策は、一部の科目に絞っていた為あまりお役に立てないと思います...すいません💦ラストスパートを一緒に頑張っていきましょう!!

2020/12/15

共通テスト本番に気を付けること

 こんにちは!AAの倉澤です。
 先週の土日に新潟までスキーをしに行ってから、スキーにはまってしまいました。今年の冬は週1、2ペースでスキーに行くので、どれだけ上手くなれるか楽しみです!
 今回のブログのテーマは「共通テスト本番に気を付けること」です。僕はセンター試験で目標にしていた点数を取ることができませんでした。緊張感がなかったからです。当日は試験会場についてからはずっと友達としゃべったり散歩したりしてだらだらと過ごしていました。必死で参考書を読んでいる人に対して、本番でそんなに焦るものかと内心小馬鹿にしていた自分もいたかもしれません。試験中もあまり身が入らず、特にリスニングでは隣の人の音量が気になって全然集中できませんでした。
 皆さんは「この日のために1年頑張り通してきた」と思えるような試験本番を迎えてください。程よい緊張感で頑張ってください。

2020/12/12

共通テスト本番で気を付けること

こんにちは!今年も今年でクリスマスの予定はありません。AAの小室です。
今回のテーマは「共通テスト本番で気を付けること」です。共通テスト自体が初めてのモノですので一般的な注意事項について話していこうと思います。私が注意したいことは時間配分についてです。共通テストを使う予定がある人は共通テストを受けるにあたってそれぞれの時間配分があると思いますが、本番では「この時間配分に忠実に受ける」ということをやってほしいと思います。本番ではみんな想像以上に緊張するため、「1問1問を大事に解く」という状態に陥ってしまう可能性があります。それによって、徐々に時間がずれていき、十分な見
直しの時間を取れないということや解き終わらないということが発生してしまいます。ですので、自分の中で時間は忠実に守るということは意識しておいた方が良いと思います。

2020/12/11

共通テスト本番に気を付けること

野菜が安くて嬉しくも悲しい脇本です。大根、キャベツが連日79円(+税)なのですが、農家さんは大丈夫でしょうか。
さて、今回のテーマは「共通テスト本番に気をつけること」です。残り40日を切りましたね!準備は進んでいますでしょうか?
共通テスト本番で気を付けることは実にたくさんあります。体調を崩さない、時間配分に気をつける、腕時計を忘れない(これは私の実体験です)、お手洗いは試験前に済ませておく……など。
ただ、その中でも私が特に声を大にして言いたいのは「マークシート記入ミスに気を付ける」ことです。
そんなミス本番でするかよ、と思っている方。します。私の友人は本当にやらかしました。私なぞよりよほど優秀な頭の持ち主が、です。解答欄が一つずつずれるというよくある事故だったそうですが、まるで漫画のような悲劇に慰める言葉も出ませんでした。どうかお気をつけて。
共通テストは全ての人にとって初めてとなる試験です。前情報が少なくて怖いかもしれません。不安かもしれません。気負わず、さりとて気を抜かずに挑みましょう。

2020/12/10

こんにちは、AAの前村です。
今回は「共通テスト本番に気を付けること」というテーマで書きたいと思います。

共通テスト本番で気を付けることは、「体調」です。
とても当たり前のことですが、本番や前日は共通テストの点数を上げる行動より点数を下げない行動の方が大事です。

点数を下げない確実な方法は万全の体調で本番を迎えることです。
1か月前くらいから体調を崩さないように生活しましょう。

本番の日に行うべきことは、周りの人の声が聞こえない状況で「単語帳を繰り返す」「教科ごとのまとめたノートを見る」などをして、終わったテストのことを考えないようにした方がいいです。

終わったテストのことは共通テスト自体が全て終わってから復習すればいいのでテストとテストの間の休憩時間には考えないようにしましょう。

体調に気を付けて万全の状態で本番を乗り切りましょう!

2020/12/09

共通テスト本番で気を付けること

最近、一段と寒くなってきましたね。皆さんは冬は好きですか?私は寒いのが苦手なので冬は嫌いです。かといって夏も嫌いです。春・秋がちょうどいいです。AAの藤本です。




さて、今回のテーマは「共通テスト本番で気をつけること」ということで、私がセンター試験の時に気をつけていたことをお話しします。




まずは、前日はよく寝ること。緊張のあまり寝れないかもしれませんが、寝坊しては元も子もありません。前日はリラックスして寝ましょう。




次に、持ち物の確認は前日の夜と当日の朝の2回すること。時計や受験票、必要なものを忘れないように何回もチェックしましょう。一つ忘れ物が発覚すると、パニックになりがちです。




最後に、他の受験生を気にしないこと。休憩中、周りの人たちが自分たちで答え合わせをしていたり、感想を言ってたりします。それにいちいち落ち込んだり、不安にならず、自分は自分と割り切って、他の受験生を気にしすぎないようにしましょう。





おそらく共通テストは、はじめての受験形式ということもあり、とても緊張すると思います。本番当日に「自分はこれだけ頑張ったのだから大丈夫」と、リラックスして受けられるように、あと1ヶ月ちょっと、一緒に頑張っていきましょう♪不安なことなどあったら一人で溜め込まないで、AAに相談してみてくださいね!

2020/12/07

当日の体験談

AAの星谷です。もう12月ですね!多分2020年は私史上1番何もしていない1年になりました!(笑)

今回のテーマは「共通テスト本番に気を付けること」です。そこで、私の体験談を紹介します。

・センターの会場に持っていく地理のノートを作っていたのですが、前日になって家にないことに気が付き結局持っていく事が出来ませんでした。(ちなみにノートは学校に置きっぱなしでした(笑))会場に持っていく教科書や参考書、ノートは数日前から身の回りにあるようにしましょう!

・会場に行くのに、模試感覚で行った方が緊張はしづらいと思ったので1人で行くのではなく友達と行きました。今年は、模試をどこかの会場でやれてはいないと思うのでなおさら緊張しないために誰かと一緒に行った方がいいと思います。(道に迷わないためにも)

・1科目目が始まるまでは緊張していないと思っていたのですが、鉛筆を3本ぐらい並べておいたら、見事に机から転がり落ち、そこから緊張してるんだなぁと気が付きました(笑)
最初の教科が始まったらもっと緊張して、かなり鉛筆が震えたので、始めの5分くらいはスピードよりは落ち着くためにゆっくり解くことをオススメします。

いろいろありますが、終わってみればいい思い出になるので、当日は緊張しながら楽しんで?ください!

2020/12/06

共通テスト本番に気を付けること

みなさんこんにちは!AAの平田です。

今回のブログテーマは「共通テスト本番に気を付けること」です!
共通テストに限りませんが、どの入学試験も「落ち着いて最後まで諦めない気持ち」を忘れずに挑んで欲しいと思います。
と言っても、共通テストは初めての本番にあたるため緊張すると思います。
そんな時は受験勉強中に使っていたテキストやノートを試験会場に持っていくと気持ちが落ち着いたり、「こんなに勉強したのだから大丈夫!」という強い気持ちが湧いてくるのでおすすめです!

緊張のほぐし方は人それぞれですので、自分の中のルーティンをぜひ探してみてください!!

2020/12/05

忘れ物に用心

こんにちは、原です!いかがお過ごしでしょうか?

毎年テストの時期、1月の上旬は雪が降ることが多いです。電車やバスなど交通機関は遅延する可能性が大なので、早めに家をでること、交通機関が麻痺した場合の代替案を考えることを最低限しておくと当日は安心です。

また、事前に持ち物をチェックすることも大事です。私は早稲田受験当日席に着いた時に時計を忘れたことに気づき、慌てて購買で買った思い出があります。早稲田 時計 忘れたでグーグル検索していましたが、皆さんもそうならないよう気を付けてください。

温かい恰好をして、風邪を引かないように過ごしてくださいね!

2020/12/04

試験当日の注意点

こんにちは!AAの山本です。
気がついたら12月になっていて驚きを隠せません。残り少ないですが2020年のうちに出来ることはやり切りたいな…と思いつつ、日々やることで精一杯な今日この頃です。

さて今回のテーマは「共通テスト本番に気をつけること」です。
1月の本番が近づいてくる中で不安や緊張など色々あると思いますが、
私が受けてみて注意した方がいいと思ったことを紹介しようと思います。

① 防寒グッズをもっていく!
これは必須です。私が受けた会場は席が窓際だったこともあり、めちゃくちゃ寒かったので、ひざかけやカイロなど寒さを防げるものを持っていくのがおすすめです!
特に今年はコロナもあり換気がしっかりされている会場が多いと思うので、ぜひ持参してみてください。
② お昼ご飯を食べすぎない(笑)
お昼はしっかり食べて力をつけて欲しいのですが、食べすぎるとその後の科目でどうしても眠気が襲ってくるので、いつもの6、7割にとどめるようにしていました…。
その分後の科目の前にチョコなど軽くつまんだりして空腹は防いでいました(笑)
③ 受験票と時計だけは必ず持っていく!
この二つは必ず持つようにしましょう!当日は何度確認しても忘れ物ないかな…と不安になる人も多いと思いますが、筆記用具などは貸し出ししてくれるところもあるので、あまり思い悩みすぎずに、リラックスして行きましょう。

12月になり焦りや不安など精神的に不安定になりがちな時期ですが、
今までやってきた努力はなくなりません。落ち着いて目の前の勉強をして、たまに息抜きをして、自分のペースを忘れずに進めていけば大丈夫です。
悩み事や不安なことがあったらいつでも何でもAAに相談してください。皆さんのことを心から応援しています:)

2020/12/03

本番の心構え。

こんにちは!AAの古川です。
今年もあと一月で終わりですね!振り返れば、コロナで自粛した一年でしたね... 青春18きっぷでもっと遠出したかったです。5月頃、大混戦だったswitchが当たったのが救いでしたが笑。

さて、今回のテーマですが「共通テスト本番に気を付けること」ですね。私が気を付けるべきことを以下に述べたいと思います。

Ⅰ.余裕をもって行動する
本番というより、本番で本調子を出せるために気を付けることですね。
・受験前の準備は数日前から
・当日は持ち物を最終チェック!
・鉛筆や消しゴムは余裕ある量を持ち寄る
・当日は二時間程前、試験会場に到着する
といった点を意識していました。余裕をもって行動することにより、心にも余裕がれると思います。

Ⅱ.周りは気にしない!
共通テストはとても大きなテストです。従って、過度な緊張をしてしまうかもしれません。また、周りの鉛筆の音や些細な音でも気になるかもしれません(私も実はそうでした)。ですが、今までやってきた自分の事を信じ、程よくリラックスして目の前のテストに集中すれば結果は実るはずです。自分を信じましょう。マナビスに来ていたあなたなら大丈夫です!

この時期は悩みが多く、焦ってしまいがちかもしれません。しかし、今までやってきた努力やその道のりは、貴方の力となっています。本番くらい、自分を信じてみましょう。
悩みや不安ごとがあったら、私たちが少しでもサポート出来たらと思います。最後まで頑張っていきましょう!

2020/12/01

共通テスト本番に気を付けること

こんにちは!AAの飯野です。もう残すところ今年もあと1か月ですね!2020年は特に時間が経つのが早かったように感じます。
さて共通テストは受験その分緊張すると思います。今回は私が思う共通テスト本番に気を付けることを紹介しようと思います。

① なんでも2倍持っていく
消しゴム、えんぴつ、時計など万が一に備えて多めに持っていくようにしましょう。実際わたしも受験本番に時計が壊れてしまい予備の時計に救われたことがあったので自分の実力が100%出せるように準備をしておきましょう。

② 出かける前に持ち物の最終チェック
受験票や参考書などがかばんに入っているか確認をしましょう。試験直前に何を確認するかというのも事前に決めておくと良いと思います。休憩時間に見た問題が本番に出たこともあったので最後の最後まで諦めず有効につきましょう。

③ 気の緩み
学校で受けるので友達に会っておしゃべりで貴重な時間を使ってしまったり、逆に友達の感想を聞いて落ち込んでしまうことも考えられため一番気を付けてほしいことです。

周りの人の感想より、今までの自分の努力を信じてほしいなと思います。最後の最後まで諦めずに強気で受験に臨んでください。応援しています!!