このブログを検索

2021/01/30

商学部の魅力

こんにちは!AAの山本です。
最近家にいすぎて外が寒くなったのか、そうでもないのかあまり分かりません。
雪だと皆来校が大変になってしまうと思うので、2月もあまり降らないといいなと願ってます。

さて今回のテーマは「大学の授業で一番面白かったもの」です。
私は商学部に所蔵しているので、マーケティングや金融・会計などの授業が多いのですが、
中でも面白かったのは『消費者行動』の授業です。
この授業では人々がモノやサービスを消費するに至るまでの過程や心情の動きを勉強します。
日々私たちが生活する中で目にする広告の効果や、会社がどのようにして製品をつくり、どのようにして販売に結びつけているのかを学ぶことが出来るので、
社会の裏側を知ることが出来るような気がして(笑)、とても面白かったです。
商学部の授業は実学ともいわれていて、実際に社会に出てからも役立つことを学べる授業が多いので、ためになりつつ面白いという
とてもいいとこ取りな学部だなと思います(笑)

学部に迷っている人はこの時期難しいかもしれませんが、
是非オープンキャンパスで模擬講義などを受けて面白いと思える分野を探してみるといいと思います。特に理系の人は学部によって全然やることが違ったりするので、
しっかり自分の興味がある学部で4年間学んでほしいなと思います:)

2021/01/28

面白い授業

みなさんこんにちは!AAの平田です。
現在、私の大学は絶賛テスト・レポート期間中です!
ためにためたレポートたちが一斉に襲ってきていつになっても眠れません!!
完全に自業自得ですね…何事も計画的にコツコツこなすのが一番だと毎学期痛感しています。

それはさておき、今回のブログは久々(?)の大学関連のテーマですね。
「大学の授業で一番面白かったもの」についてです!
今まで受けた中で一番面白かった授業は古典文学演習の授業です。
この授業は『源氏物語』の写本の比較を受講者が行い、考察したことを発表するものでした。
同じ作品でも色々な系統の写本があり、使用されている語句の差異や文の有無など写本ごとにそれぞれ性格があり読んでいるだけでも面白かったです。
発表形式であるため、自分では気づかないことや知識の不足を実感することができ非常に勉強になりました。

大学では自分の考えをまとめ、発表する場が沢山あります。人前で自分の考えを伝えることは緊張しますが、とても勉強になるのでみなさんも大学に入ったら積極的に参加してみて下さい!!

2021/01/23

大学の授業で一番面白かったもの

 こんにちは!AAの倉澤です。まずは共通テストお疲れ様です。良い結果であれ悪い結果であれ、残りの1ヵ月をどう過ごすかは皆さん次第です。悔いが残らないようにどう行動すべきか考えて頑張ってください。
 今回のブログのテーマは「大学の授業で一番面白かったもの」です。1年間大学の授業を受けた中で最も面白かったのは経営学の授業です。週に1、2回1200字以上のレポートが課されるまぁまぁ重い授業でしたが、ある企業の新聞や雑誌の記事を読み、その企業が成功している要因を経営学の面から自分で考えるという授業はとても興味深かったし、自分の力になりました。期末のグループ課題として、講義で学んだことをもとにケンタッキーの経営についてプレゼンしたりCMを作成したりするものもあり、レベルが高い学生から刺激を受けられました。今でもグループの友達とは事あるごとにLINEしてます(笑)
 今回は経営学の授業を紹介しましたが、学部の卒業生やファンドマネージャーの方の講演が聞ける授業など他にも面白い授業がありました。大学では高校と違い、能動的な姿勢が求められると思うので、入学後は是非自分から授業を楽しめると良いと思います!

2021/01/20

大学の面白い授業

こんにちは!来週で大学の授業も終わり、無事大学を卒業できそうです、AAの藤本です。
さて、今回のテーマは「大学の授業で1番面白かった授業」ということで、私の通っている上智大学の個人的面白い授業を紹介します!

まずは私の所属する法学部の授業を紹介します。私が1番面白いなと思ったのは、「医療と法」という授業です。この授業は、医療過誤が法律的にどのような帰結になっているのか、主に判例を見ながら学びます。医療とだけあって、専門用語も沢山出てきましたが、自分の専門である法律と、まったくの専門外の医療との関わりを詳しく学ぶことができ、とてもおもしろかったです。

次に、全学共通科目の授業を紹介します。私は「卓球」の授業が1番楽しかったです。体育の授業は座学の授業と比べて、他学部多学年との交流が広がります。私は運動音痴ですが、先生も親身に教えてくださり、雰囲気もほのぼのとしていて、色んな方と交流できて楽しかったです。私は履修していませんが、体育の授業は他にも「バスケ」「バレーボール」「スキューバダイビング」「ヨガ」など、沢山あります。

他にも、全学共通科目は毒物学や音楽の授業など、沢山の面白そうな授業があります!ただ、面白そうな授業はだいたい抽選なので、履修できるかできないかは運次第です笑

みなさんも、大学で沢山の面白い授業や教授に出会えるといいですね♪

2021/01/18

大学で面白かった授業

こんにちは、AAの前村です。
今回は「大学で面白かった授業」というテーマについて書きたいと思います。
 
僕が面白いと思った授業は大学1年の時に受けたプレゼンの授業です。
「将来のキャリアプラン」「学校生活で苦労したこと」「大学生のうちにやりたいこと」などのテーマから一つ選んでそれについて6分間のプレゼンをするという授業です。
 
僕は、ゲームプログラマになるためのキャリアプランというテーマでプレゼンをしました。
高校生の時にオリジナルボードゲームを作ったエピソードを話して、そこからどのようなゲームを作りたいかといった内容をプレゼンしました。
 
他の学生は、高校生のサッカー部で苦労した経験などの高校の部活動について話している人が多かったです。
他の学生の体験を聞くことができて面白いと思いました。

2021/01/17

IKUSA~二日目~

おはようございます。昨日に引き続きAAの脇本です。昨日はいかがでしたでしょうか?
調子が良かったひと、このまま自分史上最高得点を目指して頑張ってください。調子がいまいちだったひと、「もうだめだ死ぬ」のひと、落ち着いてください。まだ試験は終わっていません。精神的にきついでしょうがどうにか切り替えていきましょう。もし共通テストの結果が芳しくなくともまだいろんな手が打てます。最後の最後まで気力を振り絞って問題と格闘してください!
明日はゆっくり身体と心を休めてくださいね。それからまた頑張りましょう。

2021/01/16

IKUSA~共通テスト第一日目~

おはようございます。AAの脇本です。昨晩はよく眠れましたでしょうか。
さて、今日は大学入学共通テスト第一日です。ついにこの日が来てしまいましたね!
体調は万全ですか?お手洗いは行きましたか?腕時計はありますか?文房具は過不足なく用意できていますか?受験票はきちんと持ちましたか?
「準備万端!」というひとはそのまま強気にいきましょう。「ヤバいなんか忘れちゃった……」というひとも大丈夫、ほとんどの事は案外何とかなるものです。とにかく焦らず、落ち着いて目の前の問題に取り組みましょう。
皆さんが実力を発揮できることを祈っています。がんばって!

2021/01/13

安心できるものを持っていこう

最近は猛烈に寒いですね!熱いお風呂につかるときが最近の至福です、AAの藤本です。 今回のテーマは「共通テストの体験談」ということで、私のセンター試験の体験談をお話しします! 私は、センター試験の日は好きなお菓子を持って行って、休憩時間にたべていました。自分の安心できるものをもっていくと安心しますね。 寒いので、温かいお茶やカイロも持っていくのをオススメします! 皆さんも、自分の落ち着ける食べ物や飲み物を持って行ってみてはどうでしょうか?

2021/01/11

センター試験 休憩時間の過ごし方

あけましておめでとうございます、AA飯野です。今年のお正月はどのように過ごしましたか?私はお正月のセールの時についにコートを買いました!!少し予算オーバーだったのですが、すっごい可愛いので大満足です。 さて今回のテーマは「センター試験の体験談」です。 私はまず1時間前には会場についているようにしていました。私は大学付属の高校に通っていたので会場はその大学で受験しました。高校のすぐ隣に受験会場があったので道に迷う不安などはなかったのですが、良くも悪くも会場がすごいアットホームな雰囲気だったので、ものすごくイライラした記憶があります。 なので休憩時間はイヤホンをして(してるだけで音楽は聴いてません笑)「話しかけんな」オーラを出すとともに、とにかく次の科目のテキストを見るようにしていました。 人によって考え方は違うとは思いますが、人の出来た、出来なかったの感想を聞くほど無駄な時間はないと私は思っています。次の科目のテキストを見てた方が精神も安定しますし、実際休憩時間の時に見てた問題が本番出題されたこともあったのでメリットしかありません笑 最後になりますが理系科目は終わったあとの疲労感がすごいので是非お菓子を持っていくのをオススメします!(キット〇ットとか良いかもです)皆さんが自分の力を最大限発揮できることを祈っています。頑張ってください!!

2021/01/10

センターの思い出

ものすごく寒くなりましたね。AAの山本です。
コロナ感染者も増えてきているので、今までより一層体調管理に気をつけていきましょう。

さて今回のテーマは「共通テストの体験談」です。
私が受けたときはまだセンター試験の時なので、センター本番のことについてお話ししたいと思います。

私が受けたのは埼玉の大学だったのですが、不安だったので事前に一旦下見してから行ったので会場には問題なく到着しました。
ですが会場が寒すぎる!!!
席が窓際だったこともあり、ものすごく冷えていました…ひざ掛けをしていたのですが凍えるほど寒かったです…靴の中にいれるカイロなどもあるので、防寒対策はしっかりして行ってください。
そんな寒すぎる環境だったからなのか、緊張していたからなのか、めちゃくちゃお手洗いに行きたくなり、世界史の時間に行きました(笑)
受験中に行けるんだろうか…など心配はありましたが普通に行けたので、皆さんもどうしても行きたかったら行って全然いいと思います

また合間の時間には参考書やノートなどギリっギリまで見ていました(笑)
特に暗記科目などはしまってくださいと言われるまで詰め込んでいました、ほんとに直前まで詰め込めるので諦めないことが大事かなと思っていました。
あとリスニングの時間の前に英語の音源を聞く!!!これはすごくおすすめです!
いきなり英語を聞くと耳が慣れていないこともあり、普段より聞き取れないこともあると思うので、一旦持ってる音源を携帯などに入れておいて事前に聞くと、少し慣れることが出来るのでおすすめです。

はじめての試験で不安なことは色々あると思いますが、落ち着いて今まで通りやれば大丈夫です。これまでやってきたことと自分を信じて、リラックスして試験会場に向かってもらえたらと思います:)

2021/01/09

前向きに!!

みなさんこんにちは!AAの平田です。
段々と共通テストが近づいて来ました。焦らずいつもの自分で頑張っていきましょう!!

今回のブログテーマは「共通テスト(センター試験)の体験談」です。
共通テスト本番はもちろんですが、自己採点が終わった後がとてもとても大切だと思います!以下、実体験をふまえて書きたいと思います。

私が受験生の時、得意科目は国語で大学の学科も文学部、日本文学系(国語の配点が高いところが多い)を中心に出願していました。
センター試験が終わった後すぐに自己採点をしたのですが、なんと国語で自己最低得点をたたき出してしまいました!その日は落ち込みましたし、自分の実力を過信していたのではないか、これで文学部は受かるのかとかなり焦りました。

ただ毎回の模試で安定して取れている分は間違いなく自分の実力であると思います。
本番で思うような点数が取れなかったとしても「初めての本番で緊張してたんだな。今回のは良い練習になった。」くらいで軽く流し、気持ちを切り替えて前向きに勉強を続けることが大切です。
私もセンター試験は大コケしましたが上記のように勉強を進めた結果、二次試験(私の場合は私大でした)では合格をいただくことが出来ました!

共通テストに限らず、どの試験も過度の落ちこみ・気にしすぎは不要です!!
ケアレスミスや取りこぼした知識など試験の復習をしっかりして、次に繋げてください!
応援しています!!

2021/01/08

当日も大事だけどその後も大事

 あけましておめでとうございます!AAの倉澤です。12/22〜12/31までずっと雪国にいたので、雪のない川越での生活は少し寂しい気分です、、笑 雪山は景色が最高なので、機会があれば是非挑戦してみてください!
 今回のブログのテーマは「センター試験体験談」です。1年前の記憶を思い出して前日、当日、翌日の体験談を書こうと思います。
前日
国語と英語の予想問題(学校で配られたやつ)を一回ずつ解いて、復習していました。国語が目標点数を下回り、「明日は国語次第だなぁ」なんて思っていたような気がします。いつもより1時間早く塾を出たくらいで、他は特別なことはしませんでした。
当日
会場は西武文理大学。服装は制服。アクセスが複雑だったので友達といきました。結構早く着いたので、待合室で友達と日本史の問題を出し合ったり散歩したりしていました。(もちろん私文の友達と。国立志望の友達は近づけないオーラを放っていました。)僕自身全然緊張しなくて、気づいたら全部テストが終わっていました。終わった直後は自信ありましたが、結果は目標点に届かず。センター試験を通じて、自身の緊張感の欠如や、実力以上の成果は出せないことを学びました。
翌日(センター2日目の翌日)
予想はしていましたが、学校に行くと自慢大会。模試ではだいたい上位でしたが、ここで多くの友達に負けてしまい、当日の自己採点の後よりもメンタルをえぐられました。コソコソ自分の点数を紙に書いて、さっさと帰宅した気がします。
総合的に見て、自分のセンター試験は目標点よりも低い結果に終わり、他人と比べて悲観的になったりもしました。しかし、そのおかげで私大入試までの期間これ以上にないほど努力することができ、志望校に合格できたので結果オーライ。
共通テストがうまくいった人はそれを自信にしてまた気持ちを引き締めて、うまくいかなかった人はそれを教訓にして切り替えてやればいいと思います。
ふぁいと!

2021/01/07

せんたーしけんのおもいで

誕生日の朝に七草がゆが出てくるタイプの人間、AAの脇本です。七草がゆ、健康的なのも伝統なのも分かってはいますが、どうにもあのざっそ……野性味あふれる植物の味に舌が慣れません。辛いです。
さて、今回のテーマは「共通テスト(センター試験)の体験談」です。実はこのお題、とあるマナビス生の方に出していただいたものです。ありがとうございます。
センター試験の思い出というと、私が今でも覚えているのは試験会場のことでしょうか。
少々家から遠い学校に通っていたためか、指定された試験会場もまた家から距離がありました。距離がある、といっても行き来に2時間半かかる、とかそのレベルでしたが、二日間受験するということで負担を考えて試験会場近くのビジネスホテルに一晩泊りました。私の通っていた学校ではわりあいそうした子は少なくありませんでしたね。限界まで切り詰めたようなサイズの客室で総菜弁当を食べながら翌日の試験対策に励んだのは今ではいい思い出です。
……本当にただの思い出語りになってしまいました。今年は新型コロナウイルスの事もあり、会場も多く用意されていると聞きます。多分ビジネスホテル勢も少ないか、いないことでしょう。喜ばしいことです。
あんまりにもお役に立ちそうにない体験談だったので、最後にちょっとだけためになることを。
消しゴムはいくら持って行っても良いものです。特に机から落下させそうな人は。鉛筆を持っていく方は輪ゴムで縛って机の上に置いておくと滑り止めになっていいそうですよ。シャープペンの方は事前に替え芯の本数を確認しておくべし。やっぱりトイレはできるだけ事前に行くだけで済ませられるのが理想的でしょう。特に今年はコロナウイルスの件もあります。そしてこれは強く言っておくのですが──受験票を忘れずに。めんどくさいことになります。 健闘を祈ります!

2021/01/06

試験補助バイト小話

こんにちは!原です。このブログも晴れて新年2021年を迎えることが出来ました。読んでくれた皆様、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

センター試験の話題ですが、二回程受けたはずなのですが二回とも記憶にございません。ネタに困ったので某R教大学で個別試験の試験補助業務をした時の話を少ししようと思います。

この業務、基本的には廊下に立ち受験生の問い合わせや不測の事態等があった時に対応する仕事だったのですが、特に受験生の要望は多かった印象があります。
「隣の人が貧乏ゆすりするから席を変えて欲しい」「教室が暑い」「自分の番号がどこの教室か分からない」「自販機はどこにあるのか」・・・遅刻した生徒や体調不良の生徒の誘導もします。保健室もあり体調不良に対応できる体制でした。

教室案内や自販機の場所の案内はもちろんすることができます。「教室が暑い」等も暖房を切る、窓やドアの解放で対応しました。ただ貧乏ゆすりがひどくてという理由の席の交換はできなかったです。

大学にもよりますが、このように無理のない範囲であれば柔軟に対応できました。皆さんも共通試験で要望があったら近くの係員に尋ねると改善されるかもしれません。本番まであと少しですが出来る事をしっかり取り組んでください。

2021/01/04

共通テストの体験談

こんにちは、AAの前村です。

今回は「共通テストの体験談」というテーマについて書きたいと思います。

僕の学年の時はまだ共通テストではなくセンター試験でしたが、大きな違いはないと思うのでセンター試験の時に決めていたことについて書きます。

センター試験の時に意識していたのは、終わった試験の後悔を試験の間にしないことです。

試験の反省は全部の試験が終わった後に行えばいいので、試験の途中で前の試験の反省をするのは次の試験に臨む時のメンタルが悪くなるので前の試験の反省は途中では行わないようにしましょう。

僕が試験の途中に行っていたのは数学や理科の公式や、用語をまとめたノートを確認したり、単語帳を見ながら英単語を復習していました。 用語を復習して前の試験の事を考える余裕をなくすようにしていました。 このように僕は試験の途中に前の試験の心残りをしないようにしていました。 共通テストの本番は緊張すると思いますが、頑張ってください!