このブログを検索

2021/04/19

現代文の読み方!!

みなさんこんにちは!AAの平田です。
新年度がスタートしました。目標などは立てたでしょうか?
今年度も一緒に頑張っていきましょう!!

さて、今回のブログテーマは現代文の読解方法についてです。
現代文は「段落ごとのテーマを見つけ、構造的に理解すること」が重要です!
英語にパラグラフリーディングというものがありますが、それと同じ感じだと思っていただきたいです。
以下、例を用いながら説明します!

原則1段落1テーマで、それらを読み手に分かりやすいように並び替えたものがひとつの文章(現代文)になります。

例えば、「○○店のケーキがめちゃくちゃ美味しい!」というテーマで文章を書くとしたら、
 ・「自分は○○店のケーキのどういう所を気に入っているのか」 ・「他店との違いは何か」
といった小テーマを用意します。
これを読み手が理解しやすいように並べていくと…
� 「自分は○○店のケーキのどういう所を気に入っているのか」
・使っている食材が新鮮!
→ケーキには様々なフルーツが使われている。
→そのフルーツは全て自家農園で栽培している。

� 「他店との違いは何か」
・食材が新鮮なこと
→�でも述べたが、自家農園で育てているので仕入れまでの時間が短い!
・安い
→仕入れコストが低いので価格を安く設定できる!

� 「まとめ」
・��があるから〇〇点のケーキはめちゃくちゃ美味しいんだ!

となります。小テーマを説明するときに様々なエピソードを使用すると思います、これが具体例です!
以上のように、文章(現代文)はひとつの大きなテーマを説明するために、小テーマを並べたものになります。
つまり各小テーマを読み、それらを総合的に見ていけば文章全体を理解できることになります!!

今回は簡単なテーマで説明しましたが、どんなに難しいテーマの文章になってもこの基本構造は変わりません。ちなみに、難しいテーマの文章に必要なことは基本構造理解と「語彙力」だと思います!
色々な文章を読んで、読解力・語彙力を養っていってください!


長くなってしまいましたが少しでも勉強の役にたてばう